サービス提供責任者の年収は330万円!給料上げるための3つの方法

※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。

サ責の年収はいくらぐらい?

あなたは今こんなことを考えていませんか?どんな仕事でも、やはり気になるのはお金のこと。サービス提供責任者の平均年収はいくらなのか、気になるところですよね。

結論から言うと、サービス提供責任者の平均年収は330万円です。サ責の給料は、介護施設内の他職種と比較して、看護師・ケアマネ・生活相談員の次に給料が高い職種です。

この記事では『サ責の平均年収・給料事情』を大解剖して解説しました。またサ責として3施設を経験した筆者の生々しい給料事情も合わせて解説しています。最後には『サ責として給料を上げるための3つの方法』も解説しました。

この記事を読めば、『サ責の給料事情』を詳しく理解できます。サ責への転職を考えている方にも、非常に役に立つ内容です。ぜひご参考ください。

オススメ転職サイトオススメポイント


レバウェル介護
無資格・未経験の方も
積極的にサポート!

公式サイトを見る
※介護転職サイトランキングはこちら

サービス提供責任者の平均年収は約330万円

平成30年度(最新版)の「介護労働実態調査」を基に、サ責の給料情報を次の表にまとめました。

各項目金額
平均賃金(円/月)236,975円
12ヶ月分2,843,700円
平均賞与(円/年)487,281円
平均年収
(12ヶ月分+平均賞与)
3,330,981円
参考:平成30年度(最新版)の「介護労働実態調査」

表からわかるようにサ責の平均年収は約330万円です。月給に直すと約27.5万円(年収330万円÷12ヶ月)です。

賞与なども合わせた介護職全体の平均年収は約329万円で、介護職全体の平均年収とサ責の平均年収を比較すると、同程度であることが分かります。

※あくまで平均的な数値であり、事業所ごとに異なることに注意してください。

次の章では、サ責として3施設を経験した私の生々しい給料事情を紹介していきます。

【体験談】サービス提供責任者を経験した私が語る給料事情

この章では、実際に3つの施設でサービス提供責任者を務めていた私が経験したサ責の給料事情を赤裸々に解説していきます。

新卒で入社した施設(2年目でサ責を経験)

私は新卒で入社した東京の介護施設で、2年目からサービス提供責任者になりました。当時の月給は、額面で24万円程度。ボーナスは額面で14万円程度。ボーナス・各種昇給を合わせた年収は約302万円でした。

各項目金額
月給24万円
12ヶ月分288万円
(24万円×12ヶ月)
ボーナス(賞与)14万円
年収302万円

ここから所得税などが引かれるため、手取り額はもう少し下がります。

東京の事業所でサ責を勤めた時

次に勤めた東京の事業所では、上手く転職した結果、額面での月給は29万円までに上がりました。

残業代は、固定残業代(45時間まで)が2.6万円、超過残業代(45時間以降〜)が1.9万円支給されました。残業代を時給換算すると約780円。残業代を合わせた月給は33.5万円ほどでした。

残業代を入れると30万円を超えることもありました。しかしボーナス制度は、私が入社した次の年に廃止されたため、ボーナスはありませんでした。

各項目金額
月給(残業代込み)30万円
12ヶ月分360万円
ボーナス(賞与)なし
年収360万円

この会社に勤務していたときの年収は約360万円(残業代を含む)でした。

千葉の事業所でサ責を勤めた時

3つ目の千葉にある事業所に転職した際は、額面では27万円まで下がりました。しかし健康保険料等が安かったため、手取りはそれほど変わらず約350万円でした。またボーナスは、月給の1ヶ月分である27万円が支給されました。

各項目金額
月給27万円
12ヶ月分324万円
ボーナス(賞与)27万円
年収350万円

以上が私がサ責として勤務した際の給料事情です。


私が転職した際の年収の推移を簡単に表にまとめました。

私のサ責の年収推移
1社目(新卒で入社した施設)
302万円
2社目(東京の事業所)
360万円
3社目(千葉の事業所)
350万円

次の章では『サ責の給料事情』を徹底解剖していきます。

サービス提供責任者の給与事情を大解剖

ここから『サービス提供責任者の給与事情』を詳しく解説していきます。

サ責の給料事情が気になる方はもちろん、現状サ責として働かれている方も『自分の給料が一般的な基準と比べて、どれぐらいなのか?』を一緒に見ていきましょう。

サービス提供責任者のボーナス

項目賞与(円)
介護職全体(正規雇用)598,379
サービス提供責任者(正規雇用)487,281
参考:「平成30年度介護労働実態調査」

サービス提供責任者の業務は、次のように多岐にわたります。

  • 担当する利用者の体調や生活に変化がないか確認する
  • 援助内容に変更が必要な場合、社内スタッフや介護支援専門員(ケアマネジャー)と相談する
  • 訪問介護計画書を作成する
  • パートタイムヘルパーへの指導

仕事の責任は1人で負うものではないですが、決して責任の軽い仕事でもありません。そのためサ責の多くが、正社員として雇用されるのが一般的です。

またボーナスは実際には業績によって左右される不安定な収入源です。

  • 説明通りの金額がもらえる
  • 制度はあるが少しの金額しかもらえない
  • そもそも制度がない

と事業所によって様々です。

サービス提供責任者の昇給

昇給制度も事業所によって様々な制度があります。『勤続年数』『利用者の担当人数』などを評価して昇給する会社もあれば、明確な昇給制度が存在しない会社もあります。

また実務者研修や介護福祉士などの資格を取得しているだけでも、資格手当として月に数万円支給される事業所もあります。

昇給・ボーナスは、企業規模や風土によっても大きく異なるので、給与と同様に入社前に確認しておくことが大切です。

サービス提供責任者の将来性

では『サービス提供責任者の将来性』について、過去の平均賃金の推移を見ていきましょう。

平成25年から平成30年までの『介護労働実態調査』を参照し、サ責の平均賃金の推移をまとめた結果が次の通りです。

サ責の平均賃金(月給)の推移
平成25年
214,664円
平成26年
216,119円
平成27年
219,663円
平成28年
224,780円
平成29年
230,688円
平成30年
236,975円

結論から言うと、処遇改善加算の影響などによりサービス提供責任者の給料は直近5年間で増加しています。

処遇改善加算とは?

介護士の低賃金問題を受けて創設された制度のこと。介護現場で働く職員の給与面の待遇を改善することを目的とした加算。

人手不足で介護職への需要が増えることは明らかなため、介護職全体・サ責の給料は今後も上がっていくことが予想されます。

他の職種と比較したサービス提供責任者の給料

サ責の給料は、他職種と比較してどのくらいの金額なのでしょうか?この章では介護に関連する他職種の給料とサ責の給料を比較してみました。

平成30年度に行われた『介護労働実態調査』を基に、様々な職種の平均賃金を表にまとめました。

他職種と比較したサ責の給料
看護職員
280,434円
介護支援専門員(ケアマネジャー)
262,525円
生活相談員または支援相談員
248,878円
サービス提供責任者
236,975
全体
234,873円
介護職員(施設スタッフ等)
217,465円
訪問介護員
211,732円

参考:平成30年度「介護労働実態調査」3p,4p

グラフからわかるのは、給料が1番高いのは看護職員で、月々の平均賃金が27万円程です。またサ責の平均賃金は、約23万円・業界内では4番目で、ずば抜けて高いわけではありません。

ではサ責としての給料を上げるためにはどうすればいいのでしょうか?次の章で詳しく解説していきます。

サービス提供責任者として給料を上げる3つの方法

ここからサ責として給料を上げるための3つの方法を解説していきます。

現在サ責として働かれている方はぜひ参考にしてみてください。

方法1:信頼できる上司に相談する

まずは『施設内の信頼できる上司に相談』してみましょう。当たり前のことかもしれませんが、ずっと黙ったままモヤモヤしていても何も変わりません。

信頼できる上司に対し『どのくらい給料を上げたいのか』『なぜ上げたいのか』をしっかり踏まえて相談すれば、上司が掛け合ってくれて少しでも給料が良くなる可能性があります。

実際に『上司に掛け合った結果、施設側が考慮してくれて給料が上がった!』という例も少なくありません。

場合によっては”相談した上司自身の昇給体験談”や”課長や部長などの肩書きを持っている人の給与”など、あなたの給料アップにプラスになる情報を教えてくれることもあるでしょう。

その情報を参考に『この事業所内で給料を上げるためには何が必要なのか?』を考えるのも一手です。自分の中で給料への不満を抱え込むのではなく、一度上司に掛け合ってみましょう。

方法2:資格を取得して手当てをもらう

2つ目が『資格を取得して手当をもらう』方法です。

資格を取得するだけで、資格手当として月給が数万円上がる可能性があります。私自身、介護福祉士の資格を取得後、資格手当として月に2万円が支給されるようになった経験があります。

資格手当の金額は事業所によりますが、資格をどんどん取得することで、資格手当として給料を上げることができます。

サ責として働く方にオススメする資格は『介護福祉士』です。介護福祉士は国家資格でもあり、認知度も高いため大きなアピールポイントになるからです。介護福祉士を取得すれば、専門職としての市場価値を上げることができます。

方法3:より給料が高い施設へ転職する

3つ目が『より給料が高い施設へ転職する』方法です。

「今よりも給料を上げたい!」という場合は、給料が良い施設に転職するのも一手です。実際に私は3回もサ責として転職を繰り返しています。

1度目の転職時は、私は結婚して子どもが生まれたばかりでした。当時勤務していた施設のキャリアパス・昇給制度だと、充分な給料をもらえなかったため他の施設へ転職しました。

もし今の給料に不満や悩みがあれば、求人サイト・ハローワーク・友人の紹介などを使って転職するのも一手です。

引用:レバウェル介護求人

例えば『レバウェル介護求人』ではサ責の求人が全国で1077件あります。(2020年04月10日時点)

「少しでもサ責として給料を上げたい!」という方は、一度『レバウェル介護』などの求人サイトに登録して、自分の施設と他の施設の給料を比較してみましょう。『今よりも自分にピッタリ』×『今よりも給料が高い』施設が見つかる可能性が高いです。

他の施設へ転職することが必ずしも最善策とは限りませんが、効果的な方法の1つであることは間違いありません。

「どの転職サイトに登録すれば良いのだろうか?」と考えている方が自分にピッタリの求人を見つけられるよう『介護職の転職サイト16個徹底比較!2020年版おすすめランキング』で転職サイトを徹底解説しました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

サ責の平均年収は約330万円でした。同業の他職種と比較した結果は、次の通りでしたね。

職種平均賃金(円/月)
全体234,873
看護職員280,434
介護支援専門員(ケアマネジャー)262,525
生活相談員または支援相談員248,878
サービス提供責任者236,975
介護職員(施設スタッフ等)217,465
訪問介護員211,732

もしあなたが『サ責として給料を上げたい』と考えているなら、最後に解説した3つの方法を参考にしてみてください。

この記事がサービス提供責任者を目指している方、キャリアアップを目指す方の参考になれば幸いです。