「介護ワーカーってしつこいの?」
あなたは今こんなことを考えていませんか?
事実、世間から「介護ワーカーはしつこい」と、次のような口コミも見受けられます。

では果たして、本当に介護ワーカーはしつこいのでしょうか?
この記事では介護ワーカーに実際に登録して『本当にしつこいのか?』を徹底的に検証しました。また後半では『しつこいと感じた場合の3つの対処法』も解説しています。
既に介護ワーカーに登録して「しつこい」と感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。では解説していきます。
オススメ転職サイト | オススメポイント |
---|---|
![]() ![]() きらケア介護 | 無資格・未経験の転職も 積極的にサポート! 無料で登録する |
![]() ![]() ジョブメドレー | 自分のペースで 仕事探しができる! 無料で登録する |
![]() ![]() 介護ワーカー | 利用者の満足度が高い! 年収アップに強い! 無料で登録する |
好きなところから読む
介護ワーカーがしつこい…口コミまとめ
この章では、「介護ワーカーがしつこい」という口コミをまとめたので、まずは確認してみてください。
電話・メールがしつこい|転職の希望がなくても連絡がくる

連絡方法を変えて連絡してくる


まとめると
- しつこく連絡が来る
- 営業メールが頻繁に届く
- 連絡方法を変えて連絡してくる
- 転職の希望がなくても、構わず連絡が来る
といった口コミ内容でした。
介護ワーカーへの不満の中でも『とにかく連絡がしつこい』ことがわかります。
中には
- 話を聞いてもらえない
- 個人情報が漏洩しているのではないか
と心配をしているツイートもありました。
しかし口コミの中には、ポジティブな評価として「年収を上げることができた」などの口コミもあります。

Y.Yさん
(44歳)
総合評価: 5
実際に登録を行い転職を行いましたが、給与交渉も行ってくださり、前職より年収が上がって転職することができましたので大変満足しています。
また面接時でも、企業の求めている人材を教えてくださるなど、面接対策も丁寧に行っていただきました。
介護ワーカーは本当にしつこいのでしょうか?実際に登録し検証してみました。
【登録し徹底検証】介護ワーカーは果たして本当にしつこいのか?
実際に介護ワーカーに登録し徹底検証しました。
まずは登録方法を紹介します。
介護ワーカーの公式サイトを開き、右上にある「転職サポート申し込み」をクリックします。
必須項目を記入し、次へをクリックします。

名前・生年月日・メールアドレスを記入し、次へをクリックします。

住所・電話番号を記入すると登録が完了します。

登録自体は数分で完了する簡単なものでした。
この時、自由入力欄に電話可能時間など記入していれば、その時間に連絡がきます。
1回目の電話
サイトに登録後、1時間程度で担当者から連絡が来ました。
1回目の電話でしたやりとりの内容は次の通りです。
聞かれた項目 | 具体的な内容 |
---|---|
希望する職場の特徴 | 介護施設や病院かなど |
希望する給与や福利厚生の条件 | 年収や有給条件など |
過去の経歴 | 保持資格やどういった施設で働いていたかなど |
住所と希望する勤務地 | 通勤時間や電車通勤か、車通勤かなど |
希望する就業形態 | 常勤かパート |
希望する連絡手段 | 電話もしくはLINE |
『1回目の電話の際に電話連絡をあまりしないように伝えると、電話の頻度が少なくなる』ことを確認できました。「しつこい電話が嫌だ」という方は、この時にはっきりと断っておきましょう。
初回の印象では担当者の言葉遣いも良く、真摯に対応していただき好印象でした。
2回目以降の電話
その後『どの程度連絡が来たか』をお伝えします。
まず登録した日に4回の電話と留守電がありました。
4回の着信の内訳として、夜に1回ありその電話に出なかったためさらに3回の電話と留守電が入っていた形です。
また翌日にも電話があり、そこから1週間毎日電話がありました。
個人的には少ししつこいと感じてしまいました。
実際に登録して検証した結果をまとめると次の通りです。
- 登録した日から、毎日のように電話があった
- 時間帯を問わず、電話に出れなければ留守電を入れられた
- 『しっかりと希望条件とマッチした職場』あるいは『近い職場』を紹介された
- 強引に施設を勧められるような発言もあった
このような内容でした。
次の章では介護ワーカーの注意点である「しつこさ」に対処する方法を3つ解説をしていきます。
もしも「しつこい」と感じた場合は、次の3つの対処法を参考にしてみてください。
「しつこい」と感じたときの3つの対処法
当サイトの『転職サイトランキング』でも3位に紹介したように、介護ワーカーは『日本最大規模の求人数×転職後の年収アップ』という強みを持っています。
「しつこい」と感じてしまうこともありますが、介護ワーカーは介護業界に転職を考えている人であれば利用をオススメするサービスです。
そこでこの章では、『しつこさに対処をしながら上手に介護ワーカーを利用するポイント』を3つ解説をしていきます。
しつこいと感じたときの対処方法3つは以下の通りです。
- 担当者に正直に伝える
- 担当者の変更をお願いする
- 退会する
それぞれ解説していきます。
担当者に正直に伝える
まずは担当者に正直に「電話の頻度を減らしてほしい」と伝えましょう。
担当者にとっては「求職者のためになりたい」という気持ちが空回りしてしまっている可能性もあります。
担当者に素直に「電話の頻度を減らしてほしい」と正直に伝えてあげましょう。
より具体的には以下の2点を伝えると良いでしょう。
- 『電話の頻度を少し減らしてほしい』or『連絡手段をメールだけにしてほしい』という旨
- 連絡が可能な時間帯
連絡可能な時間を伝えることでしつこい連絡を牽制することができます。
「特に夜間や仕事中には電話に出られない」ということを伝え、出られない時間があることをはっきりと伝えましょう。
担当者の変更をお願いする
「担当者の変更をお願いする」のもしつこい連絡に対処するための一手です。
担当者の変更をお願いする方法
こちらの『お問い合わせフォーム』から問い合わせが可能です。
「お問い合わせ内容」項目の中に、担当者変更のお願いの旨を記入するようにしましょう。
記入例としてこちらをご参考ください。
担当者の変更のお願い(記入例)
お世話になっております。
介護ワーカーを利用させていただいております、〇〇です。
担当の〇〇様にはいつもお世話になっておりますが、親身なサポートにいつも感謝しております。
ただ、自分自身慣れない転職活動で不安に感じることも多く、違う方のご意見も参考にさせていただきたいと感じるようになりました。
そのため、一度介護業界に詳しい方のお話を聞かせていただきたいと思っております。
ご検討いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
このように、角が立たないように担当者変更のお願いをしてみましょう。
退会する
上記2点でもしつこさが消えない場合、介護ワーカーからは退会をして別の転職サイトを利用するのも1つの方法です。
介護ワーカーへの退会は以下の2つのいずれかの方法で、わずか1分で完了することが出来ます。
- 電話で退会を伝える
- 退会フォームに入力する
電話で退会を伝える場合
介護ワーカーの電話番号:0120−51−0030
上記の電話番号に連絡をし、「退会をしたい」と電話先のスタッフに連絡をすれば退会をすることができます。
退会フォームに入力する場合
問い合わせフォームから退会する方法もあります。
こちらの「お問合せフォーム」から退会申請が可能なので、「退会したい」という旨を以下の場所に記入しましょう。
介護ワーカー以外にオススメの転職サイト3選
ここからは「介護ワーカー以外の転職サイトも使ってみたい!」という方に向けて、オススメの転職サイトを3つ紹介していきます。
きらケア介護

項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | 61,705件 |
対応地域 | 全国 |
公式ページ | きらケア介護求人 |
株式会社レバレジーズメディカルケアが運営する、きらケア介護求人の特長は、「スタッフの質の高さ」です。
とても親切なスタッフが、転職の条件などをヒアリングしてくれ、あなたにピッタリの転職候補先を複数提案してくれます。
転職する際に気になるのが、転職候補先の施設の人間関係や評判ですよね。きらケア介護では施設の人間関係の内情や実際に働いている人たちの口コミを保有しているため、転職する際に担当スタッフが詳しく教えてくれます。
担当スタッフが親切で、距離を近くして丁寧に対応してくれるため、求職者は安心して転職活動をすることができます。
かいご畑

項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | 9,776件 |
対応地域 | 【北海道・東北】北海道、福島 【関東】茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨 【東海】静岡、愛知、岐阜 【関西】京都、大阪、兵庫、奈良 【中国・四国】広島、山口、岡山 【九州・沖縄】福岡、佐賀、熊本 |
公式ページ | 介護求人専門サイト かいご畑 |
かいご畑は、株式会社ニッソーネットが運営する派遣サービスです。
かいご畑は特に未経験・無資格者の方にオススメできるサービスです。その理由は次の2つです。
無資格者・未経験者でも、かいご畑を利用すれば、自分に合った求人を見つけることができます。
またかいご畑は、介護業界でのキャリアアップ支援を目的とした、資格取得全額補助制度を導入しています。
かいご畑の派遣介護士として働くことで、無料で資格を取得し、さらに時給を上げることができるのです。
現状、未経験・無資格で派遣として働きたい方に、かいご畑はおすすめです。
ジョブメドレー

項目 | 詳細 |
---|---|
求人数 | 103,106件 |
対応地域 | 全国 |
公式ページ | 介護求人【ジョブメドレー】 |
次にオススメするのが、株式会社メドレーが運営するジョブメドレーです。
転職エージェントを利用したことがある方は、次のような悩みを抱えたことはないでしょうか?
- 担当スタッフからの連絡が多くて、煩わしい
- 担当スタッフからの連絡遅い
実際様々な求人サイトの評判をみても、「営業担当者からの電話が多くて、転職活動に集中することができない」という声も見受けられました。
そんな悩みを抱えなくても済むのが「ジョブメドレー」です。
ジョブメドレーの特徴は「求人サイト形式」であることです。求人サイト形式であれば、担当スタッフがつくことがなく、自由に求人を検索したり、自分のタイミングで求人に応募できます。
Bさん
新しい就職先決まったけど今回はネットで評価の高い転職サイトマイナビきらケアスマイルサポートかいご畑と登録したけど全部中途半端で投げ出されて全く役に立たず結局会社側のスカウトか自身で応募するタイプのジョブメドレーのお陰で探せた上の4社は今後転職する事があっても絶対使わない引用:Twitter
自分のペースでじっくりと求人を探したい方は、ジョブメドレーに登録することをオススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
口コミを確認したり実際に登録をしてみても「介護ワーカーはしつこい」と感じてしまいました。
ただ介護ワーカーは、「日本最大級の求人数×転職後の年収アップ」に非常に強みを持っている転職サービスです。
3章で解説をした対処法を使いながら、ぜひ介護ワーカーの強みを利用した転職活動をしてみてください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
あなたにオススメの記事