札幌で初任者研修を取りたい!
札幌だと、どこがおすすめ?
札幌にはどんなスクールがあるのかな?
札幌にお住まいのあなたは今、こんなことを考えていませんか?
時間もお金もかける初任者研修の資格取得。できるだけ後悔のないよう、スクールはじっくり慎重に決めたいものです。
札幌市内には25校のスクールがあります。25校1つ1つの価格を比較して、自分のスケジュールに合うスクールを探して…。と1校1校慎重に比較すると、スクール選びだけで相当な時間がかかります。
こんにちは。東京都で初任者研修の講師をしている石川です。.

初任者研修、実務者研修の講師
石川遥さんのコメント
ちなみに、札幌市内の初任者研修の平均価格はいくらだと思いますか?
正解は、”65,214円”です!(※当サイト調査より)その中でも札幌市内の最安値は、株式会社トーコケアの”36,000円”でした。平均価格の約半額で受講できます。
できるだけお得に初任者研修を受講したい方のために、後半ではスクールを安い順にまとめました。
また後半では、絶対に活用してほしい札幌(北海道)の初任者研修の助成金・補助金情報もしっかりまとめたので、見逃さずに確認してくださいね。
最後に、札幌市内で初任者研修を開講している全25校を地域ごとにまとめました。どんなスクールがあるのかを自分の目で確かめてみてください。
この記事は、札幌で初任者研修を取りたい方におすすめの記事です。自分の気になる章からご覧くださいね。
気になるスクールからはお気軽に資料請求をしてくださいね。では解説していきます。
初任者研修スクールの選び方
札幌の初任者研修おすすめスクールを紹介する前に、まずは初任者研修のスクールの選び方をご紹介します。
初任者研修のスクールは、次の5つを基準に選ぶようにしましょう。
- スクールの場所
- 開講スケジュール
- フォロー・サポート体制
- 価格
- 実績
特に大切なのが、「スクールの場所」です。
初任者研修は、通信だけでは取得できません。必ずスクールに通学し、講義を受けなくてはいけません。スクールに通う日数は15日〜16日ほどです。
- 自宅からスクールまで距離が近いか?
- 15日〜16日ほどストレスなく通える距離か?
スクール選びの段階から確認しておくようにしましょう。
今回紹介するスクールには住所を記載しています。Googleマップを使いながら、ご自宅との距離を測ってみてくださいね。
\たった2分で完了!完全無料!/
札幌の初任者研修の資料を請求するスクールの選び方は、『初任者研修はどこがいい?おすすめスクール5校を紹介』で詳細に解説しています。初任者研修のスクール選びで迷っている方必見です。ぜひご覧ください。
札幌でおすすめの初任者研修スクール11校
この章から実際に、札幌でおすすめの初任者研修のスクールを11校紹介していきます。紹介する11校は次の通りです。
- 三幸福祉カレッジ
- ニチイ
- 日本福祉アカデミー
- サンシャイン総合学園
- エンビト福祉カレッジ
- あずみ福祉カレッジ
- 株式会社トーコケア
- 新さっぽろ福祉カレッジ
- 清香園福祉学院
- アイスマイル研修センター
- ジョブキタ就職塾
1校1校詳しく解説していきます。

初任者研修、実務者研修の講師
石川遥さんのコメント
私がおすすめする「スクール選びの手順」は、まず2〜3校以上のスクールから資料請求をしてみることです!充実したスクールの情報がパンフレットには掲載されています。最短翌日にはスクールのパンフレットがお手元に届きます!請求は何校でも無料です。
\たった2分で完了!完全無料!/
札幌の初任者研修の資料を請求する三幸福祉カレッジ

価格(税込み) | 87,780円 |
コース(取得期間) | ・短期集中コース(1ヶ月) ・準短期コース(1ヶ月半) ・半週2日コース(2ヶ月) ・週1日コース(3〜4ヶ月) |
開講教室(住所) | ・札幌大通教室(札幌市中央区南1条西1丁目8-2高桑ビル8階) ・札幌駅前教室(札幌市中央区北4条西3丁目1札幌駅前合同ビル6F) |
公式サイト | https://www.sanko-fukushi.com/ |
1つ目に紹介するのが、三幸福祉カレッジです。
三幸福祉カレッジは、札幌以外にも全国47都道府県で初任者研修を開講している大手スクールです。初任者研修を受講できる資格学校として、圧倒的な知名度・実績を誇ります。
北海道全体では7校展開していて、札幌では2校を展開しています。講師の質も高く、充実した講義を受けることができます。

楽しく学べた15日間でした
匿名
・不詳
週2日の授業を受講させていただきました。授業では、講師の方々が個性豊かで楽しい授業をしてくださり、人見知りの私でもすぐに打ち解けることができ、楽しく学べた15日間でした。特にグループワークや実習はとても勉強になりました。
引用:三幸福祉カレッジ|パンフレット
ニチイ

価格(税込み) | 121,000円 ※2021年3月25日まで84,700円(30%OFF) |
コース(取得期間) | ・短期クラス(1.5ヶ月) ・週1日クラス(4ヶ月) |
開講教室(住所) | JRタワー教室(札幌市中央区北五条西2-5JRタワーオフィスプラザさっぽろ18F) |
公式サイト | https://www.e-nichii.net/ |
2つ目に紹介するのが、ニチイです。
三幸福祉カレッジと同様、初任者研修開講スクールの中では知名度・実績ともに圧倒的です。札幌では中央区で1教室、北海道全体では5教室開講しています。
本来の価格は121,000円と、他スクールより高額ですが、キャンペーンを定期的に実施しています。また教育訓練対象にもなっています。割引の制度を活用すれば、実際の価格よりもお安く受講することができますよ。
ニチイが気になる方は、まずは資料請求をしてみて、どんなキャンペーンがあるのかを確認してみてくださいね。

あきることなく、最後まで学習できる
女性
・30代
ニチイ学館のよいところは、自宅で学習を進められるうえに、しっかりとしたサポートがあり、あきることなく、最後まで学習できる点です。
全国展開していて、母体もしっかりした会社で信頼度が高いのもよいところです。
そして講師の質がとても高いこともいうまでもありません。実務経験があり、経験豊富な講師がしっかりとアドバイスをくれるので、座学ではありながら、実際の現場で行かせるノウハウなども教えてもらうことができます。
質問にも一人一人のレベルに合わせた解説をしてくれます。楽しくスクーリングができました。それから講師だけではなく、事務方のスタッフさんもとても親切で丁寧な方が多いです。手続きや、受講のことでわからないことがあったときなどは、わかりやすく説明してもらえました。私の場合、仕事をしながら講座を受講していたのですが、欠席や振替制度もあったので、お仕事をされている方にも便利に設計されたコースでした。
融通もきかせてくれるので、臨機応変に対応してもらえました。受講中に使っていたテキストも使いやすかったです。文字が大きくて見やすくて、適度にイラストなどが入っていて、独学中もあきることなく楽しく読めました。
引用:アンケート
日本福祉アカデミー
価格(税込み) | 82,500円 |
コース(取得期間) | ・平日コース(1ヶ月) ・土日コース(約3ヶ月) |
開講教室(住所) | 札幌市北区北40条西4丁目2番7号札幌N40ビル6階 |
公式サイト | https://www.nihonfukushi-academy.com/ |
3つ目に紹介するのが日本福祉アカデミーです。
日本福祉アカデミーは、北区で開講しているスクールになります。
パソコンやスマホで授業を受けることができる、オンライン授業を実施しているのが、他のスクールとは違った特徴になります。無料で実習ができたり、初任者研修修了後は、就職支援サポートを受けることもできます。

和気あいあいと楽しく受講できました
匿名
・不詳
先生方はとても熱心で、クラスも楽しく和気あいあいと受講する事ができました。初めは自信がありませんでしたが先生方のわかりやすい授業や実習により、自分に自信を持つ事ができました。これから介護のプロを目指す励みになりました。
引用:公式サイト「受講生の声」より
受講料満足度も92%を超えている人気のスクールになります。
サンシャイン総合学園
価格(税込み) | 78,400円 |
コース(取得期間) | ・平日コース(1ヶ月) ・土日コース(約3〜4ヶ月) |
開講教室(住所) | 札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通ビル9F |
公式サイト | https://sun-shine-sogogakuen.com/ |
4つ目に紹介するのがサンシャイン総合学園です。
サンシャイン総合学園は中央区で開講しているスクールになります。
経験豊富な講師陣から介護の基礎から応用まで、充実した講義を受講できます。振替授業も無料なので、働きながら受講する方も安心です。急用が入っても予定を優先することができます。
また無料説明会に参加してから申し込むと、1,000円引きになります。
エンビト福祉カレッジ
価格(税込み) | 49,800円 |
コース(取得期間) | 2ヶ月コース |
開講教室(住所) | ・北大前教室(札幌市北区北18条西7丁目20-214) ・白石教室(札幌市白石区南郷通1北8-1) |
公式サイト | https://www.enbito.com/ |
5つ目に紹介するのがエンビト福祉カレッジです。
エンビト福祉カレッジは北区と白石区で開講しているスクールになります。
特徴的なのが、その価格です。ニチイや三幸福祉カレッジなどの大手スクールと比較しても、受講料は”49,800円”と安いです。
安い受講料でも、振替授業が無料・就職サポート付き・立地条件も北18条駅より徒歩3分(北大前教室)と、サポート体制も非常に充実しています。
北区・白石区にお住みの方は、ぜひ検討してみてください。
あずみ福祉カレッジ
価格(税込み) | 49,987円 |
コース(取得期間) | ・昼間コース(1ヶ月) ・夜間コース(約3〜4ヶ月) |
開講教室(住所) | 札幌市西区琴似2条3丁目1-3 テーオービル3F |
公式サイト | http://www.asme.co.jp/ |
6つ目に紹介するのがあずみ福祉カレッジです。
あずみ福祉カレッジは西区で開講しているスクールになります。
新型コロナウイルス対策として、「新北海道スタイル」で営業中です。コロナ渦でも安心して受講することができますよ。
また夜間講座を開講しているため、働きながらでも、仕事と資格取得を両立して受講することができます。

楽しく学ぶことができました
匿名
・不詳
介護側の大変さ、難しさを知ることが出来ました。たくさん勉強になりました。先生方もやさしく、楽しく学ぶことが出来ました。
引用:公式サイト「受講生の声」
ブログにてスクールの様子を知ることができます。気になる方はぜひご覧になってくださいね。
教育訓練給付金対象校でもあるので、通常価格の”49,987円”よりも20%お得に受講できます。
株式会社トーコケア
価格(税込み) | 36,000円 |
コース(取得期間) | 1ヶ月半コース |
開講教室(住所) | 札幌市東区北17条東15丁目2-3 |
公式サイト | https://www.tohkohcare.com/ |
7つ目に紹介するのが株式会社トーコケアです。
株式会社トーコケアは東区で開講している講座になります。
初任者研修の講座以外にも、株式会社トーコケアは住宅型有料老人ホームを運営しています。価格36,000円は、札幌の初任者研修スクールの中で最安値でした。できるだけ安く受講したい方におすすめです。
年1回開講している講義であるため、気になる方はお早めに確認しましょう。
新さっぽろ福祉カレッジ
価格(税込み) | 49,900円 |
コース(取得期間) | 昼間コース(約3ヶ月) |
開講教室(住所) | ・新さっぽろ会場(北海道札幌市厚別区厚別東4条2丁目1番37号) ・東茨戸会場(北海道札幌市北区東茨戸2条2丁目8番25号) |
公式サイト | https://sun-shine-sogogakuen.com/ |
8つ目に紹介するのが新さっぽろ福祉カレッジです。
新さっぽろ福祉カレッジは厚別区と北区で開講しているスクールになります。

大変学びやすい良い研修でした
匿名
・不詳
全体的に大変学びやすい良い研修でした。運営スタッフ、先生の対応も教え方も理解しやすく楽しく授業を受けられました。
引用:公式サイト「受講生の声」
ブログも執筆していて、講義中の様子が伝わってきます。
またコロナ渦でも「新北海道スタイル」安心宣言による「7つの習慣化」を実践し、教育の安心・安全を確保しながら開講されています。安心して受講できますね。
清香園福祉学院
価格(税込み) | 40,000円 |
コース(取得期間) | 平日コース(1ヶ月) |
開講教室(住所) | 特別養護老人ホーム 清香園(札幌市北区新琴似1条3丁目3-6) |
公式サイト | http://www.seikaen-hp.com/kaigo/shikaku.html |
9つ目に紹介するのが清香園福祉学院です。
清香園福祉学院は北区で開講しているスクールになります。
初任者研修講座以外にも、特養・サービス付き高齢者住宅・小規模多機能ホームを運営しています。現場の最新情報を元にした充実した授業を受講できますよ。
アイスマイル研修センター
価格(税込み) | 42,000円 |
コース(取得期間) | ・平日昼間コース(約2ヶ月) ・平日夜間コース(約3ヶ月) |
開講教室(住所) | 札幌市中央区南10条西10丁目1-20 さくらビル4階(有)アイスマイル内 |
公式サイト | http://ismile-s.com/ |
10つ目に紹介するのがアイスマイル研修センターです。
アイスマイル研修センターは中央区で開講しているスクールになります。
最大の魅力は、夜間コースを実施していることです。平日の日中や土日にどうしても時間をとれない方は、この夜間コースがおすすめです。
夜間コースが気になる方は、一度資料を取り寄せてみてくださいね。
ジョブキタ就職塾
価格(税込み) | 56,000円 |
コース(取得期間) | 3ヶ月コース(3ヶ月) |
開講教室(住所) | 札幌市中央区南1条西6丁目20-1 ジョブキタビル |
公式サイト | https://www.haj.co.jp/official/ |
最後に紹介するのがジョブキタ就職塾です。
ジョブキタ就職塾は中央区で開講しているスクールになります。
運営元は、株式会社北海道アルバイト情報社です。初任者研修修了後に就職サポートも行なっています。資格取得とセットで介護業界に転職したい方にピッタリです。
以上が、札幌でおすすめの初任者研修11スクールでした。気になるスクールがあれば、お気軽に資料を取り寄せみてくださいね。
\たった2分で完了!完全無料!/
札幌の初任者研修の資料を請求する札幌の初任者研修安いランキング
この章では、札幌で開講している初任者研修講座の安いスクールを紹介していきます。
札幌で開講しているスクール計25校を調べたところ、最安値は株式会社トーコケアの”36,000円”でした。
札幌の初任者研修安さランキング
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
株式会社トーコケア | 36,000円 | 札幌市東区北17条東15丁目2-3 |
医療法人社団豊生会 | 37,200円 | 札幌市東区東苗穂3条1丁目2-18 |
社会福祉法人清香園 | 40,000円 | ・札幌市北区新琴似1条3丁目3-6 ・札幌市北区新琴似1条3丁目3-13 |
札幌ケアデビュースクール | 46,000円 | ・札幌市中央区大通西 16丁目2-3ルーブル16-301号 ・札幌市中央区大通西 17丁目2-31アルファ大通西17ビル 302号 ・札幌市中央区大通西 17丁目1-20ライオンズマンション第8大通201 号 |
できるだけ安く初任者研修を受講したい方は、ぜひ上記4校から資料を取り寄せてみてくださいね。
札幌の初任者研修補助金まとめ
次に、札幌市で利用できる初任者研修の補助金情報をまとめていきます。
調査した結果、2021年1月10日現在、札幌市独自の補助金制度はみつかりませんでした。ただ北海道全体の補助金制度は見つかったので、受講する際は、道全体の助成金制度が利用できます。
北海道の助成金制度〜介護技能習得支援事業〜
制度名 | 概要 | 対象者 |
---|---|---|
介護技能習得支援事業 | テキスト代を除く受講料の1/2以内(最大45,000円)の受講料の減免 | 介護分野での就業を希望し、かつ、北海道福祉人材センター・福祉人材バンクに求職者登録し、令和3年(2021年)3月31日までに介護職員初任者研修を修了する方(現在、介護職員として就業中の方を除く) |
あなたが対象者に当てはまる場合は積極的に補助制度を活用してくださいね。詳細は、こちらをご覧ください。助成金制度を利用すれば、お得に初任者研修を受講できます。
また教育訓練給付金の対象校は、次の通りです。
教育訓練給付金対象校(一部抜粋)
スクール名 | 受講料 |
---|---|
ニチイ | 121,000円 ※2021年3月25日まで84,700円(30%OFF) →教育訓練給付金適用で67,760円 |
三幸福祉カレッジ | 87,780円 →教育訓練給付金適用で70,224円 |
日本福祉アカデミー | 82,500円 →教育訓練給付金適用で66,000円 |
サンシャイン総合学園 | 78,400円 →教育訓練給付金適用で62,720円 |
教育訓練給付金を活用れば、お得に初任者研修を受講できます。現在介護施設で働かれている方も対象です。制度は必ず活用しましょう。
札幌市の初任者研修開講スクール一覧
最後に、札幌市で初任者研修を開講しているスクールを一覧で紹介していきます。自分が住んでいる区の近くには、どんなスクールがあるか確認してみてくださいね。
中央区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
三幸福祉カレッジ|札幌大通教室 | 87,780円 | 札幌市中央区南1条西1丁目8-2高桑ビル8階 |
三幸福祉カレッジ|札幌駅前教室 | 87,780円 | 札幌市中央区北4条西3丁目1札幌駅前合同ビル6F |
ニチイ|JRタワー教室 | 121,000円 →2021年3月25日まで84,700円(30%OFF) | 札幌市中央区北五条西2-5JRタワーオフィスプラザさっぽろ18F |
サンシャイン総合学園 | 78,400円 | 札幌市中央区北5条西6丁目1番地第2道通ビル9F |
有限会社 鹿光学習センター | 59,000円 | 札幌市中央区北5条西14丁目1番42号鹿友ディアプラザ札幌 |
キャリアフィット株式会社 | 66,000円 | 札幌市中央区南1条東2丁目3-2 |
札幌エルム共育学院 | 105,270円 | 札幌市中央区南1条西4丁目13番地日之出ビル5F |
日本エナジー社会福祉学院 | 59,800円 | 札幌市中央区北5条西6丁目1-23第二北海道通信ビル9F |
HL福祉カレッジ | 55,000円 | 札幌市中央区北4条西6丁目1-3北4条ビル3F |
社会福祉法人札幌慈啓会 | 55,000円 | 札幌市中央区旭ケ丘5丁目6-50 |
札幌ケアデビュースクール | 46,000円 | ・札幌市中央区大通西 16丁目2-3ルーブル16-301号・札幌市中央区大通西 17丁目2-31アルファ大通西17ビル 302号・札幌市中央区大通西 17丁目1-20ライオンズマンション第8大通201 号 |
北区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
日本福祉アカデミー | 75,000円 | 札幌市北区北40条西4丁目2番7号札幌N40ビル6階 |
キャリアフォース・アカデミー | 95,000円 | 札幌市北区北7条西4丁目1番トーカン札幌ビル5F |
翔嶺館グループ | 49,900円 | 札幌市北区東茨戸2条2 丁目8番25号札幌優翔館病院 |
白ゆりケアカレッジ | 55,000円 | 札幌市北区あいの里3条 8丁目14番1号 |
社会福祉法人清香園 | 40,000円 | ・札幌市北区新琴似1条3丁目3-6・札幌市北区新琴似1条3丁目3-13 |
エンビト福祉カレッジ | 49,800円 | 札幌市北区北18条西7丁目20-214 |
東区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
医療法人社団 豊生会 | 37,200円 | 札幌市東区東苗穂3条1丁目2-18 |
株式会社トーコケア | 36,000円 | 札幌市東区北17条東15丁目2-3 |
白石区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
一般社団法人 北海道労働福祉共済会 | 50,000円 | 札幌市白石区菊水3条4丁目1-3 |
エンビト福祉カレッジ | 49,800円 | 札幌市白石区南郷通1北8-1 |
豊平区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
株式会社シルバーハイツ札幌 | 64,300円 | 札幌市豊平区月寒東4条15丁目4番38号 |
南区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
医療法人愛全会 | 55,000円 | 札幌市南区川沿13条2丁目1番38号 |
西区
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
あずみ福祉カレッジ | 49,987円 | 札幌市西区琴似2条3丁目1-3 テーオービル3F |
株式会社 萌福祉サービス | 69,800円 | 札幌市西区山の手1条1丁目3番地 |
厚別区
職業訓練対象校
こちらはハローワークの求職者訓練対象校になります。まずはハローワークに出向き、求職者登録を行う必要があります。詳細は、近くのハローワークにお問い合わせください。
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
日建学院 札幌校 | 無料 | 札幌市中央区北二条東4丁目1-2サッポロファクトリー三条館4F |
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると、初任者研修のスクールの選び方は、次の5つのポイントが大切でした。
- スクールの場所
- 開講スケジュール
- フォロー・サポート体制
- 価格
- 実績
そして札幌の初任者研修スクールのおすすめは、次の11校でした。
- 三幸福祉カレッジ
- ニチイ
- 日本福祉アカデミー
- サンシャイン総合学園
- エンビト福祉カレッジ
- あずみ福祉カレッジ
- 株式会社トーコケア
- 新さっぽろ福祉カレッジ
- 清香園福祉学院
- アイスマイル研修センター
- ジョブキタ就職塾
気になるスクールがあれば、下記より資料請求をしてみてくださいね。
\たった2分で完了!完全無料!/
札幌の初任者研修の資料を請求する札幌の初任者研修の安いランキングは次の通りでした。
スクール名 | 価格 | 住所 |
---|---|---|
株式会社トーコケア | 36,000円 | 札幌市東区北17条東15丁目2-3 |
医療法人社団豊生会 | 37,200円 | 札幌市東区東苗穂3条1丁目2-18 |
社会福祉法人清香園 | 40,000円 | ・札幌市北区新琴似1条3丁目3-6 ・札幌市北区新琴似1条3丁目3-13 |
札幌ケアデビュースクール | 46,000円 | ・札幌市中央区大通西 16丁目2-3ルーブル16-301号 ・札幌市中央区大通西 17丁目2-31アルファ大通西17ビル 302号 ・札幌市中央区大通西 17丁目1-20ライオンズマンション第8大通201 号 |
できるだけ安く初任者研修を受講したい方は、ぜひ上記4校から資料を取り寄せてみてくださいね。
初任者研修の受講を考えている方は、北海道が実施をしている助成金制度の活用を考えてみてください。お得に初任者研修を取得することができますよ。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
今回は、札幌市内のおすすめスクールを11校ピックアップしました。なぜそのスクールがおすすめなのか?スクールの特徴・価格・コースを綺麗にまとめました。地域密着型のスクールから、全国展開している大手スクールまで、あなたにピッタリのスクールがきっと見つかりますよ。