「ジョブメドレーを退会するにはどうすればいいの…」
あなたは今こんなことを考えていませんか?
結論からいうと、ジョブメドレーは3ステップを歩むことで1分で退会をすることができます。
ただし退会する際には、以下の2点に注意が必要です。
退会する前に確認すべき2つの注意点
この記事ではまず
を解説しました。
後半では、ジョブメドレー以外にオススメの転職サイトも詳しく解説しました。
ぜひ最後までご覧になってください。では解説していきます。
オススメ転職サイト | オススメポイント |
---|---|
![]() ![]() きらケア介護 | 無資格・未経験の転職も 積極的にサポート! 無料で登録する |
![]() ![]() ジョブメドレー | 自分のペースで 仕事探しができる! 無料で登録する |
![]() ![]() 介護ワーカー | 利用者の満足度が高い! 年収アップに強い! 無料で登録する |
1.ジョブメドレーの退会方法3ステップ
ジョブメドレーから退会する方法は3ステップあります。
STEP1.退会すべき状況か確認する
まずは、本当に退会して良いか確認しましょう。
もし「良い求人が見つからない」という理由で退会を考えている場合は、LINEやメールで受けることができる『無料のキャリア相談』をすることをオススメします。
パソコンの場合

スマホの場合

ジョブメドレーにログインした画面を下にスクロールすると、画像のようにリンクが出てきます。
- 自分で求人を探すのが疲れてしまった
- 自文で求人を探しても良い求人が見つからない
という場合は、無料のキャリア相談を受け、キャリアアドバイザーから求人提案を受けることをオススメします。
STEP2.退会申請をする
退会申請は『マイページ』から可能です。
①ログインしてマイページを開き、『設定』に進む

マイページの左側にある複数個の項目から、「設定」をクリックします。
②設定画面から、『退会申請』に進む

設定画面を開くと画面下部に「退会申請」という項目があるので、クリックします。
③退会申請画面から、『退会へ進む』をクリック

退会申請をクリックしたら画面が切り替わります。
下にスクロールすると上図の画面になるので、「退会へ進む」をクリックしましょう。
④『退会する』をクリック

上記画面にて「退会する」をクリックすれば、退会完了です。
STEP3.退会できているか確認する
退会申請が完了したら、ちゃんと退会できているか確認しましょう。
退会できているかは、『ログイン』できるかどうかで確認できます。
万が一ログインできてしまった場合は退会処理ができていません。
退会申請直後はまだジョブメドレー側の事務手続きが完了していない可能性があります。後日、もう一度確認してみてください。
それでもログインできてしまう場合は、『ヘルプ・お問い合わせ』から問い合わせましょう。

リンク先右上にある、「お問い合わせフォーム」からメールが可能です。
メールする際にはログインできてしまった旨を記載し、退会申請の事務手続きをするようにお願いしましょう。
以下の例文を参考にしてみてください。
退会できていなかったときのお問い合わせ(例)
いつもお世話になっております。ジョブメドレーを利用させていただいておりました、〇〇と申します。
この度、無事に転職活動を終えることができたため、先日退会申請をさせていただきました。
しかし、改めてマイページを確認したところログインできてしまいました。お忙しいところ恐縮ではありますが、退会処理を進めていただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
2.ジョブメドレーを退会する際の2つの注意点
ジョブメドレーを退会する際には、2つの点に注意をしましょう。
1つ1つ詳しく解説をしていきます。
2-1.求人に応募をしている状態で退会をしない
求人に応募している状態で退会してはいけません。
なぜなら、応募した事業所とジョブメドレーの双方に迷惑がかかるからです。
「退会しよう」と思っているときに応募している施設がある場合は、ジョブメドレーのスタッフに必ず伝えるようにしましょう。
正直に「応募を辞退したい」と伝えれば大丈夫です。あとはスタッフが、応募中の施設に応募辞退の連絡を入れてくれます。
応募している施設だけでなく、内定を貰っている施設についても同様です。
ジョブメドレーのスタッフにしっかりと連絡をし、施設側とジョブメドレー側双方に迷惑をかけないようにすることは社会人のマナーとして重要なことです。
退会前には必ずスタッフに連絡を入れるようにしましょう。
2-2.退会すると1から再登録しなくてはいけない
ジョブメドレーから退会すると、再利用する際にもう一度個人情報などを再登録しないといけません。
その手続きが面倒な方は、メール配信停止設定をしましょう。
メール配信停止設定をしておけば、ジョブメドレーから求人紹介のメールを配信停止しつつ、再度利用する際にも1から登録する必要がなくなります。
ユーザー情報が消えないため、転職活動において再度利用する場合には、メール配信停止設定を解除すれば、また通常の利用が可能になります。
「今後転職活動を再開する可能性があるけど、ジョブメドレーからの連絡が面倒だ」という方はメール配信停止設定を行いましょう。
メール配信設定は『ヘルプ・お問い合わせ』から可能です。

リンク先にある「会員登録について」から「ジョブメドレーからのメールを止めてほしい」をクリックすると、設定ページに飛ぶことができます。
このようにメール配信停止手続きを踏むことで、1から再登録しなくても良くなります。
3.ジョブメドレー以外で利用できる転職サイト
ここではジョブメドレー以外にオススメできる転職サイトをご紹介します。
それぞれのメリットを簡潔にまとめているので、合わせてご覧ください。
3-1.きらケア介護

転職サイト | きらケア介護 |
---|---|
求人数 | 46,399件 |
主な対象職種 | ・ヘルパー・介護職 ・生活相談員 ・サービス提供責任者 ・管理職・管理職候補 ・ケアマネージャー ・無資格・未経験 |
地域 | 【北海道・東北】北海道、宮城 【関東】茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川 【東海】静岡、愛知 【関西】京都、大阪、兵庫、奈良 【中国・四国】広島 【九州・沖縄】福岡 |
就労形態 | ・正社員 ・契約社員 ・パート・アルバイト |
公式ページ | 介護の求人/転職/募集情報サイト【きらケア介護求人】 |
きらケア介護のオススメなポイント3選
きらケア介護のオススメなポイント
- 無資格・未経験からの転職に強い
- 非常に親切なキャリアアドバイザーの存在
- 幅広い条件の求人に対応
きらケア介護の最大の強みは『無資格・未経験からの転職に強い』ことです。
きらケア介護では他業界から介護職への転職を積極的にサポートしています。
未経験から他業界へ転職をする場合、不安や悩みは付き物ですが、きらケア介護では親切なキャリアドバイザーがあなたをサポートします。
- 介護業界のこと
- 他業界から介護職に転職をする際の面接対策
まで、丁寧なアドバイザーがとても親切にあなたの相談に乗ってくれ、転職活動を成功に導いてくれます。
またアドバイザーが顔写真付きで紹介されているのも安心できるポイントです。

引用:キャリアアドバイザーのご紹介|介護・福祉の求人/転職/仕事情報は【きらケア介護求人】
さらには求人検索の際に
- 土日祝休み
- 駅チカ
- 経験者歓迎
などを含む幅広い条件から求人を検索することができ、自分にあった求人を探し出すことができます。
\親切なキャリアアドバイザー・幅広い条件の求人対応/
3-2.かいご畑

転職サイト | かいご畑 |
---|---|
求人数 | 10,073件 |
主な対象職種 | ・介護士 ・看護助手 ・訪問介護員 ・ケアマネージャー ・サービス提供責任者 ・生活相談員 ・介護事務 ・その他(調理員、管理者など) ・無資格・未経験 |
地域 | 47都道府県 |
就労形態 | ・正社員 ・契約社員 ・派遣・パート ・紹介予定派遣 |
公式ページ | 介護求人専門サイト かいご畑 |
かいご畑のオススメなポイント3選
かいご畑のオススメなポイント
- 未経験OKの求人が多い
- 介護の資格を保有する担当スタッフが就業をサポート
- 会社としての信頼性が高い
かいご畑は、きらケア介護と同様、『未経験からの就業に強い転職サイト』です。
全求人のうち約8割が『未経験&無資格OK』の求人となっています。
また担当のスタッフは介護の資格を保有しているため、介護現場や介護業界についても知識が豊富なのです。
その結果『未経験から転職する際の悩み』や『介護のお仕事』などについて気軽に相談に乗ってくれる体制が整っています。
またかいご畑の運営会社は
- 厚生労働省から優良派遣事業者の認定
- 一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属
などの実績もあり運営歴も20年と長く、安心して利用できるサービスだと言えます。
\無料で資格取得×無資格・未経験OK豊富!/
3-3.介護ワーカー

転職サイト | 介護ワーカー |
---|---|
求人数 | 101,861件 |
主な対象職種 | ・介護職・ヘルパー ・ケアマネージャー ・サービス提供責任者 ・相談員 ・管理職 |
地域 | 47都道府県 |
就労形態 | ・正社員 ・パート ・派遣 |
公式ページ | 介護求人・転職なら介護求人情報サイト|介護ワーカー |
介護ワーカーのオススメなポイント3選
- 年収アップに強い
- 日本最大級の求人数
- 施設の口コミを知ることが出来る
介護ワーカーの最大の強みは『年収アップに強い』ことです。
介護ワーカーの求人には高月収・高時給の求人が多く、担当スタッフも施設との交渉において給料をアップすることを得意としています。
その結果、介護ワーカーで転職をした実に8割以上の方が年収アップを実現しています。
転職時に希望年収を担当スタッフに伝えれば、スタッフがあなたの理想の年収通りの求人をピックアップしてくれます。
またスタッフがあなたと事業所の間に入り給料交渉をしてくれるため、希望を伝えるだけで、年収アップを実現することが出来ます。
さらに介護ワーカーに登録をすれば『施設の口コミ』をスタッフから聞くこともできるので、『施設の雰囲気や人間関係』を転職前から確認することが出来ます。
転職サイト選びにおいては、『きらケア介護・かいご畑』と同様、必ず登録すべきサイトであるといえます。
\転職した実に8割以上の方が年収アップ/
4.まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると、ジョブメドレーの退会方法は以下の3ステップで完了をすることができました。
ジョブメドレーの退会の3ステップ
ジョブメドレーを退会する前には、2つの注意点に気をつけてください。
ジョブメドレーを退会する前に確認すべき2つの注意点
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
あなたへのオススメ記事