実務者研修はいつ受けるのがオススメ?実務者研修の受講時期について解説

※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。

※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。

実務者研修はいつ受けるのが良いの?

介護福祉士試験のために実務者研修を受講したい

あなたは今こんなことを考えていませんか?

事実、実務者研修の受講時期について、多くの人が悩んでいます。

石川遥

初任者研修、実務者研修の講師

石川遥さんのコメント

というわけでこんにちは。東京都で実務者研修の講師をしている石川です。

今回は「実務者研修はいつ受けるのがベストなのか?」について、先輩の体験談を交えながら解説していきます。

正直実務者研修は、誰でも受講できる資格です。その気になれば、スクールに申し込みをし、いつでも実務者研修を受講できます。

しかし介護福祉士試験に向けて、実務者研修を修了しておきたい方は別です。なぜなら介護福祉士試験の受験要件には、次の2つの期限があるからです。

  • 実務経験3年を満たすのは、受験年度の3月末まで
  • 実務者研修修了は、介護福祉士の受験年度の12月末まで

この期限を過ぎると受験資格を満たせません。介護福祉士試験を受験できなくなるので、注意が必要です。

この記事では「実務者研修はいつ頃受けるべきなのか?」について、どの記事よりも詳しく解説しました。無料で資料請求できるサイトも紹介しています。ぜひ最後まで読んでください。

実務者研修はいつ受けるのが良いの?

結論から言うと、実務者研修はできるだけ早めに受講をおすすめします。

特に介護福祉士試験に向けて実務者研修を取得したい方は、実務経験1年目〜2年目の間に取得しておくことをおすすめします。

なぜなら実務者研修を早めに取得すると、次の3つのメリットがあるからです。

実務者研修を早めに取得するメリット
  •  介護福祉士試験を受験する場合は、3年目に試験勉強に集中できる
  • 介護現場で働いている方は、日々の業務の理解が深まる
  • 実務者研修を取得すると給料が上がる
早めの受講をおすすめします!

介護福祉士試験を受験する方は、実務経験1年目〜2年目の間に実務者研修を修了しておけば、3年目は受験勉強に集中できます。

実務者研修を受講しながら、介護福祉士の試験勉強をするのは大変です。早めに実務者研修を修了しておけば、試験までの間、じっくりと介護福祉士国家試験の受験勉強に集中できます。

介護福祉士国家試験までの時間を逆算して考えると、実務者研修を早めに受講することは大きなメリットになります。

また早めに実務者研修を取得すると、実務者研修で身に付けた知識や技術を仕事で生かすことができます。実務者研修を通して、疾患や障害についての知識・制度も学びます。その結果、日々のケアや支援にも幅が広がります。

石川遥

初任者研修、実務者研修の講師

石川遥さんのコメント

実務者研修では医療的ケアを学ぶので、吸引や経管栄養などの知識も増やすことができます。実務者研修を取得することによって、知識や技術が向上し、早い段階から職場内の信頼や評価を得ることにもつながりますよ!

実務者研修を取得することで、給料も上がります。資格手当なども上乗せされ、無資格者・初任者研修修了者よりも年収は高くなります。


以上3つのメリットより、実務者研修は早めに取得することがおすすめです。

石川遥

初任者研修、実務者研修の講師

石川遥さんのコメント

いつ受けようかまだ迷っているという方は、スクールから資料を取り寄せてみることをおすすめします!パンフレットを実際に取り寄せて見ることで、実務者研修の具体的なイメージを掴むことができますよ!資料請求は何校しても無料です。

\まずは資料でじっくり比較検討!/

実務者研修の資料を
まとめて請求する

次の章では、実務者研修の受講時期を中心に、体験談をご紹介していきます。

みんなは実務者研修をいつ受けた?体験談を紹介

この章では、実務者研修の受講時期について、すでに受講した人の体験談を紹介していきます。実務者研修を受講した方、2つの事例を紹介します。

  • Aさん:実務経験1年目に実務者研修を取得
  • Bさん:介護福祉士試験半年前にギリギリで実務者研修を取得

Aさん:初任者研修修了後、すぐに実務者研修を受講

介護福祉士を目指すAさんは、介護現場に就労と同時に初任者研修を受講。初任者研修修了後、すぐに実務者研修の受講申し込みをしました。

初任者研修で勉強したことがまだ新鮮に残っているうちに実務者研修も受講したい!

という考えから、初任者研修を受講したスクールで実務者研修を申し込みました。

スクーリングと自宅学習を行い、無事に実務者研修を修了。その後、実務経験3年目に介護福祉士の受験を申し込み、一発合格。「試験前の半年間、勉強に集中して取り組めたのが合格の要因」と話していました。

早めに実務者研修を取得したことで、余裕を持って介護福祉士の試験勉強ができた事例です。

Bさん:実務経験3年目に実務者研修を受講

介護福祉士を目指すBさんも、初任者研修は介護施設に就職と同時に受講しました。初任者研修修了後は現場の業務で手一杯。とても実務者研修を考える余裕がありませんでした。

忙しくて余裕もないし、スクーリングに行くのにシフトを調整してもらうのも申し訳ない。実務者研修は医療的ケアとか、内容も専門的で難しそうなので、まだ受講するのは早いかな。

と考え、実務者研修の受講を先送りしました。

いつしか介護現場で働き始めて3年目。実務者研修を終えていれば、今年度の介護福祉士試験を受験できる年だと気づいたBさん。慌てて実務者研修を受講することに。希望するコースは早めに埋まっていましたが、12月末までに修了できるコースがあり、申し込みました。

実務者研修を受講しながら、介護福祉士試験の勉強も併行しました。何とか国家試験は一発合格しましたが、「実務者研修を受けながら勉強するのは体力的にも精神的にもハードだった」「大変だったので、もうしばらくは勉強したくない」と話していました。

結果として介護福祉士に一発合格したものの、計画的に実務者研修を受講しなかったために実務者研修と試験勉強のダブルパンチで大変な思いをした事例です。


2つの事例を比べると、やはり早めに実務者研修を受講することで、ゆとりを持って介護福祉士の試験勉強ができることがわかります。

Bさんが、「まだ自分には実務者研修は早いんじゃないだろうか?」という不安から、実務者研修を先送りにした気持ちもわかります。

「まだ仕事を始めたばかりの介護職が、現場の経験もそこそこに、すぐにワンステップ上の資格を取るのはどうだろう?」「学習内容が専門的すぎてついていけないじゃないか?」という心配は必要ありません。

未経験でも取得できるのが実務者研修なので、チャレンジできるタイミングであればできるだけ早く取得しましょう。

\まずは資料でじっくり比較検討!/

実務者研修の資料を
まとめて請求する

最後に、実務者研修の「受講時期」についての注意点を解説していきます。

実務者研修を受講する際の注意点

介護福祉士試験を受験する場合、受験する年の12月末までには実務者研修を終えなければいけません。

実務経験ルートで介護福祉士国家試験を受験する場合は、受験する年度の12月末までに実務者研修を修了していなければ、その年度の介護福祉士国家試験の受験資格を得ることはできないからです。

具体例を挙げると、2022年1月の介護福祉士国家試験を受験するには、2021年12月までに実務者研修を修了していなければいけません。

よくある勘違いが、実務経験の日にちと、実務者研修修了日の日にちをゴチャゴチャにしてしまうことです。

もう一度整理しましょう。介護福祉士試験を受験する場合は、「実務経験3年と実務者研修修了」が受験要件でした。

  • 実務経験3年を満たすのは、受験年度の3月末まで
  • 実務者研修修了は、介護福祉士の受験年度の12月末まで

が必須となります。

そのため無資格者の方は、6月開始のコース、初任者研修修了者の方は、7〜8月開始のコースが最終となります。忘れずに申し込みましょう。

石川遥

初任者研修、実務者研修の講師

石川遥さんのコメント

2019年2月から介護の仕事を始めた人を例に紹介します。

2019年2月に勤務開始しているため、実務経験が3年になるのは2022年2月。介護の仕事を続けていれば、最短で2022年1月に開催される2021年度介護福祉士国家試験を受験可能です。

2022年1月に行われる介護福祉士国家試験を受験するには、2021年12月末までに実務者研修を修了しなければいけません。 

時期行動
2019年1月初任者研修受講開始
2019年2月初任者研修修了介護の仕事を始める
2021年3月実務者研修申し込み・受講開始
2021年7月末実務者研修修了
2021年8月~2022年1月末国家試験勉強期間
2021年8月中旬~9月介護福祉士国家試験受験申込
2022年1月末介護福祉士国家試験受験
2022年2月実務経験3年到達
2022年3月介護福祉士国家試験合格・資格取得

大事なのでもう一度確認です。

  • 実務経験3年を満たすのは、受験年度の3月末まで
  • 実務者研修修了は、介護福祉士の受験年度の12月末まで

「気が付いたら実務者研修の申し込みが間に合わなかった…」とならないよう、早め早めに行動しましょう。

実務者研修の講座は、毎年7〜8月頃から始まるコースがどのスクールでも混雑します。混雑を避けるには時期をずらすなど、できるだけ早めにスクールから資料を取り寄せ、申し込むことをおすすめします。

\まずは資料でじっくり比較検討!/

実務者研修の資料を
まとめて請求する

まずは資料請求をして、スクールを比較する

実務者研修のスクールを選ぶには、まず一括で資料請求することをオススメします。

実務者研修を開講しているスクールは様々です。全国展開しているスクールもあれば、介護施設を運営する社会福祉法人が開講しているスクールもあります。スクールごとに受講スケジュールも料金も異なります。

  • 名前を聞いたことのある会社だから
  • 近くでやっているから

という単純な理由でスクールを決めて後悔しないよう、どんなスクールがあるのか調べることが重要です。スクール選びに悩んでいる方は、一括資料請求をして比較するのがオススメです。

下記から無料・一括で実務者研修の資料請求ができます。まずは資料請求をし、お手元にパンフレットを揃えて、受講するスクールを比較検討してみてください。

\まずは資料でじっくり比較検討!/

実務者研修の資料を
まとめて請求する
石川遥

初任者研修、実務者研修の講師

石川遥さんのコメント

そもそも自分が住んでいる地域に、どんなスクールがあるのかを知りたい方は次の表より確認してみてくださいね。実務者研修を開講している全てのスクールを地域別に見やすくまとめました!

エリア都道府県
北海道北海道
東北青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
関東東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬
中部新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
近畿京都 大阪 三重 滋賀 兵庫 奈良 和歌山
中国鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国徳島 香川 愛媛 高知
九州福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
沖縄沖縄

あなたのお住まいの地域にはどんなスクールがあるかをぜひ確認してみてください。

【目的別】実務者研修関連記事

この章では、当サイトの実務者研修の記事をまとめたのでぜひご覧ください。

目的記事
実務者研修のスクールはどこがいいの?実務者研修のスクールはどこがいいの?オススメスクール5校を紹介
実務者研修の費用はどのくらい?介護福祉士実務者研修の費用はいくら?安く受講するための8つの方法
実務者研修はどのくらい期間がかかるの?実務者研修はどれくらいの期間がかかる?実務者研修の取得期間を解説
実務者研修は通信だけでは取得できない?実務者研修は通信で取得するのが一般的|学校を選ぶ5つのポイント
実務者研修全般について詳しく知りたい【介護の中級資格】実務者研修とは?余すことなく徹底解説
無料で実務者研修を取得する方法ってあるの?無料で受講したい!介護福祉士実務者研修を0円で受講する3つの方法
実務者研修の際に使える助成金・補助金を知りたい!実務者研修受講時に活用できる助成金・補助金・給付金制度の全て

まとめ

いかがだったでしょうか。

まとめると、実務者研修はできるだけ早めに受講しておくのがおすすめでした。なぜなら早めに受講すると、次の3つのメリットがあるからです。

実務者研修を早めに取得するメリット
  •  介護福祉士試験を受験する場合は、3年目に試験勉強に集中できる
  • 介護現場で働いている方は、日々の業務の理解が深まる
  • 実務者研修を取得すると給料が上がる
早めの受講をおすすめします!

そして介護福祉士試験に向けて、実務者研修の受講を考えている方は、次の2つに注意し、早めにスクールから資料請求をしてみてくださいね。

  • 実務経験3年を満たすのは、受験年度の3月末まで
  • 実務者研修修了は、介護福祉士の受験年度の12月末まで

資料請求は下記より、無料で取り寄せることができます。

\まずは資料でじっくり比較検討!/

実務者研修の資料を
まとめて請求する

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

関連記事